NTTドコモのニュース
NTTドコモが2022年9月28日に、メタバース事業のための新会社を設立したというニュースが伝わってきました。
社名は、”NTTコノキュー”という名前です。
コノキューという名前自体、なじみにくいですが、英語で書くとQONOQ、XRの世界を追求していくという意味の、Quest Over Networkと始まりの合図の”キュー”を組み合わせてQONOQ=コノキューになったそうです。
NTTドコモのプレスリリース資料は以下です。
NTTドコモ新会社 QONOQの主な事業内容
上記プレスリリースで書かれている会社概要に記されている主な事業内容を引用します。
一方、会社概要の説明の後に、事業概要の説明があり、そこでは3つの事業を柱にして、様々なサービス、ソリューションを提供すると記されています。
その3つを引用すると、
と記されています。
メタバース事業とデジタルツイン事業の区別はどうなっているか?
NTTドコモはメタバース事業とデジタルツイン事業を以下のように区別しています。
デジタルツイン事業は、スマートフォンを建物やモノにかざすとARコンテンツが表示されるというサービス提供
メタバース事業の中に、リアル会場・バーチャル会場・オンライン配信そいったライブ環境を提供とも記されており、それはデジタルツインなのでは?とも感じるので、私は、メタバース事業とデジタルツイン事業は一緒に捉えても良いのでは無いかと思います。
敢えて違いを見いだすとしたら、
という区分けかも知れません。
さらにデバイス事業を分けているのも興味深くはありますが、デバイス事業に関しては、現行のスマートフォンのようにメーカにつくって貰ったモノをドコモブランド、いや今後はQONOQブランドで販売することを考えていると想像します。
今回のNTTドコモの新会社のニュースで思うこと
今回のニュースで私が一番感じたのは、今後の日本のメタバース業界を引っ張っていくのは携帯電話事業者になるということです。
別の記事でも書いたのですが、携帯電話事業者はメタバースを普及させることが今後の彼らの事業発展に繋がる構図になっているからです。
何故なら、今後の携帯電話の主流となるのは5Gですが、5Gの通信速度は4Gの約10倍と言われています。
現行の4Gで、携帯電話を通して、WebサイトやアプリやSNSを通じて動画の配信や、動画の視聴が自由に行なわれているわけであり、5Gでは通信速度が10倍になるが故に、現状の動画の配信・視聴よりもリッチなコンテンツの配信・視聴が普及しないと5G回線を使ってくれないという問題になり得ます。
そこで、5G回線ならではのリッチなコンテンツとして、動画+3Dとか動画+嗅覚や振動などの伝送をするアプリが増えていくでしょう。さらにはヒトの感情とかも伝えるアプリが出てくるかと想います。
それ自体メタバースのキラーアプリそのものになるからです。
ということで、携帯電話事業者は自らの事業発展のためにメタバースの普及を図ることは間違いありません。携帯電話事業者の今後の競争でのキーはいかに他事業者と差別化出来るメタバースコンテンツ、メタバースアプリを提供していくか?だと思います。
その動きになる象徴的なニュースが今回のNTTドコモのニュースでした。